コーヒー漬けだった2022年を振り返る

早いもので今年も終わりですね。

僕は今年の3月からコーヒーの沼に片足を突っ込み、そこからコーヒー漬けの日々を送った1年間でした。今回は2022年の自分のコーヒーライフを振り返ってみたいと思います。

3月~ある日突然コーヒーを始める~

インスタの影響だったか、はっきりしたキッカケは覚えていませんが、休日に突然思い立って雑貨屋でカリタの手挽きのミルとHARIOのV60を購入しドリップを始めました。実は中学生の頃に一度、小説の影響でコーヒーに興味を持ち、自宅で豆を挽いてドリップしていた頃もあったのですが…あの頃は味の違いなんてわからず、ただカッコつけていただけだと思います(笑) また昔と違い、今はYoutubeやSNSなどでコーヒーに関する情報は無限大です。色々調べながら飲んでいくうちに、コーヒーの面白さにすっかりハマってしまいました。

4月~カリタ銅ポット購入、コーヒー本読み漁りの日々~

色々なコーヒー器具の情報を調べているうちに、完全に一目惚れしてしまったカリタの銅ポットを購入しました。割といい値段がした記憶がありますが、今でも相棒として毎日頑張ってくれてます。銅特有の変化が出てきて、味わいが増してきてますね。

また、この頃からKindleでコーヒーに関する本を片っ端から読み漁っていました。田口護氏、旦部幸博氏、川島良彰氏辺りの本を読んでいました。最初は抽出こそがコーヒーの味を決めるんだ、と毎日頑張ってドリップしていましたが、どうやら生豆、焙煎、粉砕の方が味に与える影響は大きそうだな、と思い始めた頃だったと思います。

5月~電動ミル ナイスカットG購入~

ミルの重要性を学び、また仕事が忙しくなってきて腱鞘炎になってしまったこともあり、手挽きミルから卒業したい…との思いでカリタのナイスカットGを購入しました。決して安い買い物ではなかったので当時はめちゃくちゃ悩みましたが、明らかにコーヒーライフがより快適で豊かなものになりましたね。今となっては無くてはならない存在となりました。色も赤にしようか迷ったけど結局ケスウィックグリーンという限定色にしました。思えばこの辺りから、コーヒーに対する金銭感覚が少しずつバグり始めてたかも知れません…(笑)

また、近所の自家焙煎店で買ったケニアの深煎りがめちゃくちゃ美味しくて、ここからしばらく深煎りばかりを好んで飲むようになっていきました。

6月~手鍋焙煎デビュー~

電動ミルも手に入れたし、次にできることはなんだろう?と考えたときに、ふと「自分で焙煎できないかな」と思い、色々調べたところYoutubeで手鍋焙煎をしている動画に出会いました。

どうも僕は好きになったモノは自分で一から作ってみたいという性格なようで、

ラーメンにハマって食べ歩きをしていたころは、ゲンコツや鶏ガラを買ってきて自宅でスープを炊いたり麺を打ったりしてましたし、蕎麦にハマった時は道具を揃えて自分で蕎麦を打ったり、つゆにこだわってみたり。挙句の果てには仕事を辞めて蕎麦屋に就職してみたり。コーヒーにハマったら、最終的に自分で焙煎してみたいとなるのは僕的には必然の流れだったのかも知れません…(笑)

ネットでコモディティクラスの豆を1kg単位で購入し、ひたすら手鍋を振って深煎りにする日々でした。

手鍋焙煎はお金を掛けずに始められるし、美味しい煎りたてのコーヒーが安く楽しめるので趣味としても最高だな、と今でも思います。やったことない人はぜひ一度挑戦してみていただきたいです。

7月~水出しコーヒーで猛暑を乗り切る~

手鍋焙煎にすっかりハマってしまい、もっと焼きたい、でも焼いたらその分消費しなきゃいけないし…というジレンマに陥っていたころ、水出しという抽出方法に出会いました。お湯でのドリップとはまた違った味わいで、美味しく豆を大量消費できるので一石二鳥でしたね。

HARIOの水出しコーヒー用のポットで毎日仕込み、KINTOのワークアウトボトルに入れて毎日職場で自分の焙煎した豆で水出しコーヒーを楽しんでいました。

またこの頃、コーヒーの資格を何か取ってみたいなあということで、手始めにネットだけで勉強できて受験もできる「コーヒースペシャリスト」を取得しました。

難易度も低く、資格としての価値を考えると何とも言えない部分はありますが、コーヒーのことを広くフラットな視点で勉強できたのは良い経験になったと思っています。

8月~小型焙煎機購入~

いよいよ焙煎のことで頭が一杯になってしまい、我慢できず小型焙煎機 Kaleido Sniper M2を購入してしまいました。

ナイスカットGの購入でめちゃくちゃ悩んでいた頃の自分が可愛く見えるくらい、可愛くないお値段の買い物でありました…。

もう趣味の領域を超えてしまう一歩手前の所まで来ているぞ、これを買ったらもう引き下がれないぞ(?)と変な覚悟を決めた記憶があります(笑)

手鍋とは違って排気の調節や、プロファイルの数値化ができるようになったので、さらに終わりのない試行錯誤の道が始まりました。

9月~ネルドリップデビュー~

大坊勝次氏の「大坊珈琲店のマニュアル」を読んだ影響もあり、ネルドリップに手を出してみました。

少し前にコーノ式フィルターを購入して使っていましたが、やはりペーパードリップとは違った丸くて柔らかい味わい。ドリップするのも楽しいですね。

焙煎機の操作も少しずつ掴めてきて、ひたすら深煎りで焙煎してネルでドリップして楽しむ、という日々でした。

また、このあたりから生豆を5kg単位で買うようになりました。

10月~会社珈琲の新しい楽しみ方 浅煎りの美味しさに気づく~

寒くなって来て、水出しコーヒーもそろそろ終わりかなという季節。

会社で自分の豆を消費してホットコーヒーを淹れる良い手段はないかな、と探していた時にHARIOのワンカップコーヒーメーカーと出会いました。詳しくは記事を参照してください。

また、これまで中深煎り、深煎りと2ハゼに入れる焙煎ばかりしていたのですが、

試しにエチオピアイルガチェフェを浅煎りにしてみたところこれがめちゃくちゃ美味しくて。ここから好みが深煎りから浅煎り・中煎りへと徐々にシフトしていきました。

気分によっては深煎りが飲みたくなることもありますが、浅煎りは豆の個性がよりはっきりと感じられるし、焙煎していても面白いな、ということに気づきました。

この頃は「Coffee Fanatic三神のスペシャルティコーヒー攻略本」を繰り返し読んで勉強していました。横文字専門用語多めですが「こうしたらこういう味になる」というイメージが掴みやすく、名著だなあと思っています。

11月~コーヒーインストラクター2級講習~

コロナ禍の中で長らく遠出することはなかったのですが、意を決してコーヒーインストラクター2級講習会のために数年ぶりに東京へ行ってきました。

コーヒーインストラクターに関してはそのうち詳しく記事を書こうと思っていますが…まだまとめきれていません(笑)

コーヒーのイベントなどにも遊びに行く機会がなかったので、コーヒー好きが何十人も集まるという空間がなんだかとても新鮮で、久々に降り立った都会の空気とも相まって良い刺激になりました。

他にはAmazonのブラックフライデーでタイムモアのスケールを購入したり、

コスタリカのハニープロセスの生豆を初めて買ってみたりと相変わらず飽きることなくコーヒーにどっぷり浸かる日々でした。

12月~コーヒーインストラクター2級合格~

コーヒーインストラクター2級の試験のため、再び東京へ。

結果、100点満点中98点という成績でした。どうやら2点問題を1問だけ落としたようで悔しかったです…(笑)

いつになるかわかりませんが、いつかは1級にチャレンジしてみたいなあと思っています。

難易度かなり高そうなので尻込みしてしまいますが…講習会だけでも参加してみようかな。

合格後、なんだか勉強することが楽しくなってきてしまって、最近はコーヒーとは関係ありませんが簿記3級の勉強を始めたりしています。どこに向かってるんだかわかりませんが、楽しいのでヨシとしましょう(笑)

まとめ

さて、こんな感じで2022年はコーヒーと出会い、非常に濃度感のある1年になりました。

色々なコーヒーとの出会い、またコーヒーを通してTwitterなどで多くのコーヒー好きな方々とも出会えて、多くの刺激を受けた一年でもありました。

来年やりたい事としては、

・業務用焙煎機に触りたい

田舎なので少し遠出になりますが、焙煎セミナーなどに出向いて、業務用の大きい焙煎機に一度触れてみたいな、と思っています。焙煎に関しても本を読んだだけでまだまだ理解が浅いので、プロの技術を目の前で見てみたい、というのもありますね。

・カッピング、テイスティングをちゃんとやる

自分の焙煎した豆、一応ドリップして飲んでみて感じたことをメモしたりはしているのですが、

異なるコーヒーを同時に飲み比べてみて違いを感じる、みたいなことを面倒くさがってやってこなかったので…来年はもう少し、味の違いがわかる男を目指したいなと思っています…(笑)

・転職

Twitterではたまに愚痴っているのですが、転職願望が日に日に強くなってきています。

もちろんコーヒーに携わる仕事に就いてみたいなあとも思うのですが、まずは今の自分の置かれている腐った環境を思いっきり変えたい、変えなきゃいけないという意識の方が強いです。環境のせいにするんじゃなくて、アクションを起こす勇気が振り絞れない自分のせい。

現段階ではハッキリしたビジョンが見えていませんが、来年はとにかくスピード感を持ってアグレッシブに、色々なことに挑戦していきたいと思っています。2022年はコーヒーに限らずいろんな知識を貯め込むことができた準備の一年でした。2023年はそれを生かしたアクションの一年にしたいですね。そのためにもカフェインよ、力を貸しておくれ…!!

こんなところでしょうか。

さて、うだうだ語っているうちに年越しが迫ってきましたね。今夜はすき焼きなのでそろそろ準備に取り掛かりますよ!

2022年、ブログやTwitterなどで色々とお付き合いくださった方々、本当にありがとうございました。

来年も変わらずコーヒーを楽しんでいきたいと思いますので、生暖かく見守っていただけたら幸いです。

2023年もよろしくお願いします。それでは皆さん、良いお年を!